2007.12/16 [Sun]
かぼちゃの焼だんご

組合員NO02佐々木幸子さんから紹介していただいたレシピです。
12月22日(土)は冬至です。
この日「冬至かぼちゃ」といってかぼちゃを食べると病気にならないと言われています。
その他にも、「厄よけになる」「中風(脳卒中)にならない」「風邪にならない」「一年中おこづかいにこまらない」「長生きする」などの言い伝えがあるそうです。
冬至かぼちゃというと、あずきと煮るのが一般的ですが、こういうかぼちゃの食べ方もいいですね^^

かぼちゃ200g 片栗粉 大さじ4 スキムミルク小さじ1 黒入りごま、塩、ごま油適宜

1・かぼちゃは皮を剥いて、茹でてつぶす。
2・1に塩、スキムミルク、片栗粉、黒入りごまを入れてよくしとねる。
3・しとなたかぼちゃを団子に丸めて、熱したフライパンでごま油をしき両面を焼く。
Comment
Comment_form