fc2ブログ

みやこのトレーラーキッチンへ、おようでぇんせ!

なあど産直トレーラーキッチンにまつわるあれこれ

Archive [2007年09月 ] 記事一覧

小松菜の天ぷら

昨日は、秋茄子、さつまいもの天ぷらをしました。青ものがほしかったのですが、大葉がなかったので、小松菜で・・・それが意外とおいしかったのでご紹介(*´∇`*)水気を切って、葉っぱはそのまま、茎は何本かまとめて揚げてみました♪風味が残ってとってもおいしかったです。うちの家族には好評でしたヾ(〃^∇^)ノ♪ほうれん草や、山東菜も今度やってみようかしら。。...

サラダごぼうとなす炒め物

組合員NO24 竹野忠一さんちの『サラダごぼう』を使って炒め物をしてみました。サラダごぼうとは、普通のごぼうよりも短く、身が白く、あくも少なく柔らかいのが特徴です。本来ならさっと湯がいて名前の通りサラダにすればよかったものの・・・私。。それがサラダごぼうとは知らずに炒めてしまいました(^▽^;)ですが、身が柔らかいので炒める時間も少なくて済み、なによりしゃきしゃきしておいしい!!歯ごたえが残るくらいに切る炒...

紫蘇の南蛮巻き

今回も佐々木幸子さんから頂いたレシピです。幸子さんいつもありがとうございます!!紫蘇巻き味噌、手作りしてみませんか~?材料:(4人分)赤紫蘇20枚 なす中1本 みょうが適量 青南蛮、適量 味噌大さじ5砂糖大さじ1~2 竹くし4本 サラダ油適量作り方:1・なす、みょうがは紫蘇にあわせて短冊切り。2・南蛮は細かく切り、味噌砂糖と混ぜ合わせる。3・紫蘇の葉に2を塗り、1を置いて巻き、竹くしに5個刺してフラ...

かぼちゃのリゾット風

「リゾット」とは、イタリアの雑炊のことです。本来なら、お米を洗わずにオリーブ油やバターで炒めてから、スープを加えて煮たものだそうです。雑炊より汁が少なく、固めに仕上げるのがリゾット。なので、今回はリゾット風・・洋風のおかゆと言った方がいいのかも(^▽^;)でも、食べ過ぎた次の日、夏場に冷えた胃腸にはたまには優しいおかゆをお昼ご飯にどうぞ。材料:(4人分)かぼちゃ1/4個 冷ご飯または冷凍ご飯、お茶碗3杯...

さんまの南蛮づけ

前回に引き続き、組合員NO2佐々木幸子さんのレシピです。「ズッキーニとスルメのマリネ」で紹介した調味液を、旬のサンマに応用した1品です。材料:(4人分)サンマ4本 玉ねぎ1個 ピーマン1個 赤ピーマン1個 片栗粉、サラダ油適量A:調味液(らっきょう酢200cc キムチの素小さじ2 ごま油少々唐辛子 しょうゆ大さじ1)作り方:1・サンマは三枚おろしにし、塩水で洗い、水気を切る。2・ピーマン、玉ねぎは薄切...

ご案内

プロフィール

miyako

Author:miyako
シートピアなあど産直コーナーのイメージキャラクター日本ミツバチのみやこです

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム