fc2ブログ

みやこのトレーラーキッチンへ、おようでぇんせ!

なあど産直トレーラーキッチンにまつわるあれこれ

Entries

みやごのひっつみパッケージ品完成

キリン絆プロジェクト、トレーラーキッチンによる6次産業化第一弾、「みやごのひっつみ」がパッケージ商品としていよいよデビューしました。

sea級グルメ、産業まつり、なあど産直収穫祭でおなじみとなったひっつみが、いよいよご家庭で味わえるようになりました。

イベント用とは若干内容も変えて、鮭のすり身やホタテ、野菜が入ったスープと南部小麦のひっつみがそれぞれ袋に入っています。
それぞれをお湯で温めて、器に盛り付けたらOK。一人前が入っています。
価格は500円で、なあど産直シートピア店の冷蔵庫で好評販売中。

tk_1.jpg
スポンサーサイト



sea級グルメ現地photo

sea級グルメ全国大会、尾道市瀬戸田、サンセットビーチの写真が送られてきましたので、紹介します。

2014-7-24.jpg

異国情緒たっぷりで素敵なところですね。

2014-7-20.jpg

天気も良さそう。送られてきたのは写真だけで、メッセージがないというのもちょっとさみしい。でもそれだけ忙しいんだよね。

2014-7-21.jpg

こちらが我が宮古チームのブースのようです。

2014-7-22.jpg

うちの組合長とTさんです。楽しそうだけど疲れが見えてるかな?

2014-7-23.jpg

お疲れさまでした。結果は後ほどご報告致します。

トレーラーキッチンのお披露目

6月24日、キリン絆プロジェクトによるトレーラーキッチンのお披露目会が開催されました。

2014-7-3.jpg

オープニングセレモニーのテープカット

2014-7-2.jpg

県、農業改良普及センター、市、公社の方々においでいただき、テープカットです。

2014-7-4.jpg

テープカットの後、トレーラーの内部を公開致しました。内部は完成しており、あとは上下水道と電気を接続すれば、加工施設、厨房として、使える状態になりました。

セレモニー後の交流会ではsea級グルメ全国大会の出品商品のみやごのひっつみが振る舞われました。

2014-7-5.jpg

オープンデッキでは閉会後も、祝宴は続いていました。

あと少しでsea級グルメの大会、現在食材の仕込み中です。

ワテラスマルシェ

2014-3-23.jpg

先日、私のお母さんとも言うべき、佐香厚子先生のところへおじゃましました。

今回は、トレーラーキッチンにみんなで絵を描こうという企画の相談です。
企画当初から考えていた、トレーラーを中心にみんなが集まれる場所になったらいいね、を実現するための第1段。
復興のシンボルとして佐香先生にデザインをお願いし、みんなで描いたトレーラーキッチンが全国を走るのです。

宮古に来たお客さんが、ここで記念写真を撮るようになったらいいね、なんて話も。

岩間さんが手にしているのは、先ごろ先生が描いた”明日へ”(三陸沿岸の街の真実の物語)が載っているイブという本です。ご一読を。

先生には、私たちの産直も震災直後から応援いただきました。先生には大変感謝しています。

どんな絵に仕上がるかとっても楽しみです。

そして今現在進行中の企画が、東京神田は淡路町のワテラスマルシェに出店です。

2014-3-22.jpg

みやごのひっつみが、いよいよ東京にいきます。お客さんがどう評価してくれるか、期待と不安で眠れないかも。

今日で食材の準備は完了し、明日荷物を送ります。そして28日と29日に出店です。

みやごのひっつみは、やっぱりこのしゅうり貝(ムール貝)が味の決め手。sea級グルメの全国大会に向けて一歩踏み出しました。



今日のキッチン

現在のキッチントレーラーの工事進行状況です。

ガスの配管工事は終了しました。
昨日まで水道配管工事を行い、ほぼ終了。あとは排水口の工事のみとなります。

工事前

2014-1-30.jpg

工事後

2014-2-31.jpg

何が変わったかといいますと、手洗いと、シンク4槽、合わせて4つの蛇口に、そして配管も寒冷地仕様になりました。
更にとなりの部屋にも手洗いが付きます。

私たちの目指すキッチンは最強のキッチン。何でも作れるキッチンを想定して、保険上の認可を受けるべく工事が進んでいます。こちらは順調ですが・・・。

あとは市役所から設置場所と上下水道の接続許可をいただければOKなのですが、岩間さん足しげく通い続けていますがお役所の許可というのは大変みたい。簡単なことがとっても難しいことに。

宮古の復興のシンボルにとこの出崎で頑張っているみんなをもっとバックアップしてほしいな。

昨日は支援いただいていますキリン株式会社から3名の方がお見えになりました。このキッチントレーラーの活用を大変期待してくれています。

先日はPRとリサーチを兼ねて東京神田のワテラスマルシェを訪ねました。こちらでもキッチントレーラー、みやごのひっつみ期待されています。

キリン絆プロジェクト、キッチントレーラーを通じて、多くの人たちとつながり、話題が展開し始めています。産直のみならず、宮古の復興のシンボルとしてキッチントレーラーは走りだしました。

来週には宮古出身の漫画家、佐香厚子先生にトレーラーに描く絵をお願いする為に打ち合わせの予定です。
わたしを生んでくれた厚子先生が描くキッチントレーラー、どんな絵になるか楽しみです。

2014-2-32_20140301191031328.jpg




ご案内

プロフィール

miyako

Author:miyako
シートピアなあど産直コーナーのイメージキャラクター日本ミツバチのみやこです

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム